中はキレイなピンク色
こんにちは
風がきもちよくって、なんだか夏の終わりを感じます。まだ7月なのに。
さっきMGMGにごはんあげてたのですが、あの子、お行儀が悪くって。
ケージを開けた途端にこんなです。

「ちゃんと中で食べようよ」
さて、今日はヘビなのですが、ピンサもいごろも脱皮前なので、大阪から連れてきた子をちょっと紹介しましょう。

Python curtus brongersmai
マラヤンです。マラヤンといえば赤い子を想像すると思うのですが、この子は赤くない子です。
綺麗なのは頭くらいで、ほかの部分は曖昧な感じで、すっきりしてる部分といえば尾の先くらいの、言ってしまえば汚い感じのマラヤンです。
以前セレクトの、赤、クリーム、黒のコントラストがハッキリした、美しいマラヤンを飼っていたことがあったのですが、同種とは思えないくらい、この子はなんかこう、水苔みたいな色彩のマラヤンなのでした。
例えばほら、ギリースーツを纏ったスナイパー。美しくはなくても魅力的なものってあるでしょ?
ブラッドは動きが無いので、動かないので、水苔に潜んだ水苔みたいなでかぁいヘビ、いいなぁ(ハートマーク)とか思って、連れてきたのでした。


「中はキレイなピンク色だね」
風がきもちよくって、なんだか夏の終わりを感じます。まだ7月なのに。
さっきMGMGにごはんあげてたのですが、あの子、お行儀が悪くって。
ケージを開けた途端にこんなです。

「ちゃんと中で食べようよ」
さて、今日はヘビなのですが、ピンサもいごろも脱皮前なので、大阪から連れてきた子をちょっと紹介しましょう。

マラヤンです。マラヤンといえば赤い子を想像すると思うのですが、この子は赤くない子です。
綺麗なのは頭くらいで、ほかの部分は曖昧な感じで、すっきりしてる部分といえば尾の先くらいの、言ってしまえば汚い感じのマラヤンです。
以前セレクトの、赤、クリーム、黒のコントラストがハッキリした、美しいマラヤンを飼っていたことがあったのですが、同種とは思えないくらい、この子はなんかこう、水苔みたいな色彩のマラヤンなのでした。
例えばほら、ギリースーツを纏ったスナイパー。美しくはなくても魅力的なものってあるでしょ?
ブラッドは動きが無いので、動かないので、水苔に潜んだ水苔みたいなでかぁいヘビ、いいなぁ(ハートマーク)とか思って、連れてきたのでした。


■
[PR]
by alulualulu
| 2013-07-21 16:22
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。